fc2ブログ

さぁ、明日から2連ちゃん!!

修学旅行の前の日ですな、
なんだか落ち着きが無く、無駄にソワソワしてます。
輪をかけて今晩。あるしね!

落ち着け落ち着け平常心。
すべてなるがままに、で、ございやす。

昨日はトロリハ3時間合同バンドリハ3時間と
オレとだいちゃんはヘロヘロ。
カブト3兄弟の異様なテンションに戸惑うも苦手なリンゴを
楽しむ初参加のだいちゃん、帰宅後トロフィーズの音納品で
休む暇無し、おつかれちゃんだ!
100629.jpg
2010/06/30(水)
Frog&Trippers presents
『プ博!(プログレッシブポックンロール博覧会)VOL.4』
@高円寺SHOW BOAT

open 18:30 start 19:00 2000yen+1drink

● locoMog(Mogstarr+locolo codeユニット)
● Frog&Trippers(3ふろとりバージョン)
● 小川文明(弾き語りバージョン)
● ザ・トロフィーズ (爆音バージョン)
● 合同バンド(出演者有志によるカバーバンド)


2010/07/01(木)
『 ワシヤマキッチン SHUFFLE編-おめでとう3周年!!!』
吉祥寺SHUFFLE

ADV/DOOR \2,000 / \2,300 DRINK 1D別(¥500)
OPEN 18:00 START 18:30                
1 18:30~19:00 DD5
2 19:10~19:40 夕凪
3 19:50~20:20 BuKin DuCk
4 20:30~21:00 Mel'S Club
5 21:10~21:40 ザ・トロフィーズ
スポンサーサイト



日曜日、新宿、歩行者天国

100628.jpg
知らなかった。ホコ天って復活してるんですね。
ゲネプロ終了後、楽器屋さんまでテクテク。
なんだか懐かしかった。

オケを作るという形で参加させて頂いた今回のミュージカル
こんな空いた時間がひとりぼっちで少しさみしいのね。
やっぱ、バンドがいいなぁ。なんて。
しかしながら、新しい発見や、出会いや、得たものは多い。

1ヶ月という短期間で、これだけのステージを作り上げた
スタッフ、キャストに改めてリスペクト。
初日おめでとうございました!
すばらしいチームワークに乾杯。
特に、短期間で打ち合わせをし、図面を書き、
セットを組み上げた大道具のみなさん、
舞台監督の澤さん、本当にお疲れ様でした。

ライブ感満載のステージ、これから千秋楽までどんどん
進化して行く事でしょう。オケは進化出来ないけど・・

しばらくしたら、また観に行こーっと。
キャストの皆さん、楽しみにしてまーす!

Rock'n Jam Musical3

昨日、場当たり、今日、このあと12時半からゲネプロ
そして、いよいよ5時半から開演します。
約1ヶ月前にあったオファー。
20数曲のミュージカル用のオケ、
Frog&Trippersのホリオさん、溝口くん、
そして、金髪犬ちゃんの助けを借りて無事完成。
ご協力感謝どぇす!
100627.jpg
そして、会場の紀伊国屋ホール、
このホールは普段、落語や芝居を主に上演している
歴史あるホールで、ミュージカルの公演は
なんと今回が史上初めてなんだそうな。
そんなわけでもともと大っきな音を出すことなんて
考えて作られているはずも無く、
天井、床、左右の壁、オール木。
それがブオンブオン鳴ってくれる。。。
ベースが大きすぎたりするオケを修正したりして対応。
あとはPAさんに頑張って頂きました。
極力爆音方面にようにしたかったんですが、
まぁ、限界はありますな。

そんなわけで、今日の5時半から公演なんですが
なんか、変な緊張感がありますな、、、
自分は演らないわけで、、ヤルんだったら、ね、
テンション上がるわけだから、まだキンチョウも楽しめる。

なんだか・・心配なだけ。。もう、何も出来ないし。

プロデューサー様、次回は是非生で演奏させて下さい!
ザ・トロフィーズという、いいバンド。知ってまっせ~

入稿完了!

早い、安い、うまい。
やっぱりコレはどこの業界でも求められるもの?
びっくりすることに、昨今2週間あればCDが出来てしまう。
100625.jpg
昨日が紙関係の締め切りで、29日が音の締め切り。
なので、いま、佐竹くんと、だいちゃんは、
MIXの追い込み中、、、
というより、2人ともかなり楽しんで作業している。
上がってくるサウンドは、どれもこれも世界観があり
キラキラした自信に満ち溢れている。
すばらしいCDが出来そうです。
期待してお待ちください!

早さと、安さに答えられているかは微妙ですが
うまさには間違いなく自信があります。

発売は7/10。

アぢぃ~

昨日は@ミューザ川崎、青空ライブ。
ありがたい事に梅雨は中休み。
けど、湿気がすごい。

ライブハウスでいくら汗かいても
MC中はクーラーの中。
当たり前だけど外は逃げ場無し。
これが、結構キツい。

1回目はメロメロになってしまった。

音量やなんやかんやでいつも
1回目は今ひとつ乗れないのだなぁ・・
それじゃいかんのだけれど。。

2回目は強い風の中、気持ちよかったー。

お越しいただいたみなさまー!ありがとうございやしたー!
100621.jpg
ちょうど親父くらいの年の方に歌を褒めてもらいました。
マジ泣きしそうになった、そんな父の日。

爆らはみんな音楽団

昨日は久しぶりのCLUBFOLKバンド!
真夏のような太陽と6月の湿気と戦いながら
幡ヶ谷までコギコギ。
100618.jpg
皆さん元気に楽しくデズメタル。
夕方4時過ぎスタジオをあとに
参宮橋の稽古場に移動。
順調に進んでおりますよ。
100618_3.jpg
振り付けの先生がカッコいいんだな。
もろもろ打ち合わせて
6時半に稽古場をあとに
6/30プ博の合同バンドリハ@高円寺へ
100618_2.jpg
いたって真面目に2時間
パート決めやら、ハーモニーの確認。
そのあとは、ごらんのとおり。
ポールの誕生日を祝いました。
そして、プ博の宣伝動画です。

是非、遊びに来て下さい!プ博vol.4。
今回もうまか棒あります。
おまけ、と言ってはナンですが、
この前、バンナちゃんとホリオさんと
3人で高円寺で飲んだあと、
北口広場で犬になってしまったホリオさんです。
100618_4.jpg
古い携帯です、写真の画質悪くてスマンねぇ、
iPhone4がほしいワン!

温故知新

今日のライブ@DESEOは2年前
北京オリンピックの年に作ったアルバム「日本代表」の
全曲ライブ。南アフリカへのエールなのは
もちろんなんだけど、3rdアルバム発売前つーのもあるし、
一旦源点に戻ってみようってね。

とは言え2年前ですが、、
久しぶりに爆音で奏でる1stアルバムはどの曲も
体の一部になっていたようで、、
なんだかうまく言えないけれど、、

すごくいいライブだったと思う。
自分で言っていいのかなぁ。。
うん。すごく古い友だちが来てくれたりして、、
時間軸が不思議な放物線を描いた夜でした。

お越しいただいた皆様、
ありがとうございました!
アルバム発売にともない
7月、8月とより一層活動が激化していく
予定でございます!
どうか応援よろしくちゃんでぇございます!
100616.jpg
折しも、本日の対バンはイタリア、ローマからお越しの
ロックバンドZEPHIRO。
そりゃ、盛り上がってましたよ。
前回優勝国ですから。
つっても、現時点で勝点1。

へへーん、勝点3のライブ。。
見せつけてやりましたわ!!
どうだっ!!

おっと、ちょっと、飲み過ぎたか??


ライブで言うの忘れちゃったんですが
6/20(日)はミューザ川崎ゲート前でFREE LIVE!!!!!!
晴れたら最高な野外ライブ。
どちらサマも、テルテルちゃんをよろしくちゃんです!

ホント、今日はありがとうございました!

朝ね

うだうだしてたらこの時間。
あれ?梅雨入りしたんだよね。
100615_3.jpg
昨日は久しぶりにこの男と歌ったよ。
100615_2.jpg
そして今日はなんと言っても、ありがとう日本代表!
ゆっくり休んで、次のオランダもやっつけちゃって下さい!

さ、ねまひょ。

アスリート・アンセム

いよいよ始まりますね。4年に1度の世界のお祭り。
さ、にわかサッカーファンに変身です。
頼むぜ!日本代表!

そして、今年もまたこの歌をうたいました。
なぜだか4年に1回必ずうたうこの歌。不思議。。
しかし、歌で応援させてもらえるなんて
ほんとありがたいこってす!

♪We Will We Will Rock You!!

2002年はULTRASのコンピCD
2006年はRockn' Jam Musical(バンドメンバーの紹介時)
そして、今年2010年はアスリート・アンセム
100608.jpg
ギリギリ・ボーイズの同士、
溝口和彦氏がサウンドプロデューサーを務める
洋楽カバーコンピ。他にも「BAMBOLEO」と言う曲を
インチキラテン語で歌い上げております。

16日@DESEOトロフィーズLIVEではエールを込めて
1stアルバムの「日本代表」を全曲熱唱予定。

どうか予選リーグ突破してほしい!
どう見ても厳しい戦いなんでしょうが、
にわかファンだからこそ願える、無知な思い。
そんな思いが結集してアフリカまで飛んで行くのです!

頑張れニッポン!

ちなみに、16日は21:25~21:50の予定になっております。
初戦突破の祝杯をみんなで上げましょうぞ!!

ザ・トロフィーズが歌う「さんぽ」収録

100609.jpg
2010年8月25日発売
収録曲数:全9曲

さんぽ / ザ・トロフィーズ (となりのトトロより)
やさしさに包まれたなら / 立川俊之 【大事MANブラザーズオーケストラ】 (魔女の宅急便より)
いつも何度でも / ブルボンズ (千と千尋の神隠しより)
風になる / Jack in the Box (猫の恩返しより)
君をのせて / The★裏ワザ (天空の城ラピュタより)
TAKE ME HOME COUNTRY ROADS / ブルボンズ (耳をすませばより)
ナウシカ・レクイエム ~ 風の谷のナウシカ <メドレー> / Yellow Studs (風の谷のナウシカより)
もののけ姫 /中ノ森文子 (もののけ姫より)
ルージュの伝言 / ANARCHY STONE (魔女の宅急便より)

7/21@DESEOで急遽決まった
ジブリロックレコ発イベントで先行発売!

とりあえず、ほやほやの情報でした。
詳細は追って!

チューリップ

7/14日@ペンギンハウス。
チューリップのトリビュートイベントに
出ることになりました。

プ博の主催バンドFrog&Trippersのホリオさんに
誘って頂きFrog&Trippersにギター/コーラスで
混ざらせてもらいます。
おまけに2曲もメインボーカルを
取らせてもらえるわけで。
緊張するけど、すごく楽しみ。

昨日はそのギター/コーラスのパート分け
&その他もろもろ打ち合わせでホリオさん家へ。

高円寺から徒歩1分。
スゴく賑やかな場所、うらやましなぁ~
毎日がお祭りだそうです。
でも、杉並1の犯罪発生ゾーン。
自転車の止め場所もかなり神経質に考えて頂きました。
人が多くて賑やか&楽しい反面、
危険というリスクが付きまとうわけですね。。

打ち合わせ終了後、
Frog&Trippersのベース、そして、TMCで
お世話になった、原沢先生登場!

なんと!アレとともに登場ですよ!
100607.jpg
新宿さくらやで偶然在庫有りの売り場に遭遇。
勢いでゲットだそうです。

ん~~~、触ってしまうと欲しくなる!
キーボードも打ちやすいし、大きさもGood!!
普通に買うのなら7月まで待ちみたいですね。

がまん。。か、、


久しぶりの大勢で家飲み、たのすぃ~!
スコラとか見ちゃったり、
餃子食ったり、イモ焼酎飲んだり、


てっぺんにさしかかった頃
原沢先生がマッキーに電話。
今から来るという話しに!

スゴいオッサンだらけ。

久しぶりに朝日を拝みました。


明けて今日の情報なんですが、
原沢先生、酔っぱらって
アレを無くしてしまった模様。
本人とはまだ連絡とれていないのですが。。

3GなのでGPSで追えたりしないのか、、

出てくる事を祈っております。

ホリオさんのブログとココと
写真は3枚残ってるからね。

あまりがっかりしないで。。

USBキーボード

電源要らず。
100603.jpg
世代交代です。
M-audioのマスターキーボードをヤフオクで見つけて
だいちゃんに落札してもらいました。
というのも、ヤフオクのアカウントって
今、取得するのけっこうめんどくさいんだってね。
だいちゃんに相談したら心良く、オレ落としますよって。
ありがとうだいちゃん!

しかも、定価の半分くらいの値段でGETですわ!Lucky!!!


先月の終わりから
ミュージカルのオケ作りをしております。
以前にもギター/コーラスで参加した
「Rockn' Jam Musical」。
今回は3作目。会場の都合でバンドが入れられないらしく
今回はオケでの公演。27日から新宿紀伊国屋ホール。

もろもろやんごとなき理由でスケジュールは
スゴ~くタイトなんですナー。

今日から稽古が始まったんですが
なんとか稽古用のオケは間に合って一安心。
こっから、キー、テンポが決まったら
生に差し替えるわけです。


全然話しは変わりますが、
ココんとこの最高な天気のおかげで
我が家の小さな庭は弾けんばかりの
花たちの宴が繰り広げられております。
100603_2.jpg
100603_3.jpg
100603_4.jpg
100603_5.jpg
100603_6.jpg
100603_7.jpg
100603_8.jpg
スゴいね。色っぽいったらありゃしない。
眩しい季節の到来ですな。
人間サマも頑張りましょう!
プロフィール

ヒルマ弘

Author:ヒルマ弘
ザ・トロフィーズ
ギターボーカル
今年中には外岩デビュー!
目指せ4級オンサイト!

カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード