fc2ブログ

グランドピアノと歌う

9/27(火)21時~
真昼の月・夜の太陽
110830.jpg
ヒルマ弘×ミカチェンコ・カレースキー
スポンサーサイト



JUMP!!

110829_3.jpg
お尻の穴がきゅーーーっとなるんです。
久しぶりに高いとこ登りました。

長野オリンピックのスキージャンプの会場だった
白馬ジャンプ競技場のラージヒルのスタート台。

飯館村の子供たちに白馬で遊んでもらおう!な
チャリティーイベントに参加させて頂きました。

ジャンプ台登りーの、バーベキューしーの
出店出して物販しーの、慌ただしい1泊2日の旅でした。
110829_4.jpg
曇りのち雨の天気予報をがっつり裏切り2日ともイイ天気♡
神様は分かっちょるんですなー。
110829.jpg
発起人の葛西選手は残念ながら子供たちの前では
飛べなかったんですが、一緒に写真を撮ったり、
モーグルの上村愛子選手も呼んでくれたりで
子供たちはスゴく喜んでくれました。

帰りの新幹線は引率して頂いた校長先生と
ご一緒させて頂きました。
震災以降今日までの大変な日々を
『ドラマの様な毎日ですよ。』と、おっしゃった笑顔に
人間の底知れぬ強さを感じました。

家に着くと今年も届いていた福島の桃。
110829_2.jpg
たまらず2つを一気食い。

うめぇ~~~~~!


青空笑顔プロジェクト。
これからも参加していきたい、と思った2日間でした。

白馬へGo!

8/13に行われたチャリティーイベント

8月26.27日長野県白馬で開かれるスキージャンプの競技に
飯館村子ども達を招待し、1日でもマスクを外してのびのび
させてやりたいという想いから、はじまったチャリティー。

子供たちの旅費は無事確保できた模様!

オレもお手伝いで同行します!!


スキージャンプ競技を生で見るのは生まれて初めて、
110825.jpg
葛西選手、高く高く飛ぶんですね、
そして、子供たちに会うのもすごく楽しみです。


あ、まるはトロマネに替わってもらいました。
よろしくちゃんで~す!

やめました。

車。この数年間、あまりにも乗っていなかったので
思い切って決断!

車が必要なときは、近所に4カ所あるTimePlus、
シェアカーのお世話になる予定。
110822.jpg
トロフィーズ応援団男子部S氏に連れられて行く後ろ姿は
なんとも切のうございました。

これからはこの2本の足と、
愛車、フジストラトスが頼りです。

Truth, My Melody

昨日は椎名へきるさんのライブを観にZeppTokyoへ。

珍しく15分前に会場到着。

開場SE、お。The Boomtown Ratsがかかってる。
あ、Big Country、Men at Work。
ん。。さては髭が選曲か。などと思いつつ。
開演を待つ。

ライブがはじまれば相変わらずの飛ばしっぷり。
ゴリゴリ押されまくり。みんな楽しそう!!
一昨日ガッツリライブしたのに
こんなライブ見せられると
またやりたくなっちゃうんだな。。
メラメラメラ・・困ったもんです。
110820.jpg
今回のライブで是非見たかった2曲。
アルバム『for you』に入ってる
「KIRA☆KIRA☆PARTY GIRL!!」と
最新シングルのカップリング「Truth, My Melody」。

歌詞を書かせて頂いた2曲なんです。

「KIRA☆KIRA☆PARTY GIRL!!」はチアガール付きの
特別な演出でした。元気炸裂って感じ!
バンドメンバーも『ニョッキニョッキ』してくれて
嬉しかったなー、つか、おもろかったです。スゴく。

「Truth, My Melody」は、じ~んと来ました。
オレの中にある「椎名へきる」と言うシンガーのテーマ曲。
みたいなコンセプトで書き始めた言葉なんですけど。
100%のパフォーマンスで表現している本人を
目の前で見れる幸せ。おー、幸せつづきの8月。。

『この曲はこれからもライブでやっていきたい。』とMCで。

さらに、おーーーーっ!


終演後、木村さんにあいさつ。
「はよーバンドやれや!」とはっぱをかけて
この日のミッションは終了。

熱い熱い熱いZeppTokyoから出ると
冗談みたいにひんやりとした風が吹いてました。
「Truth, My Melody」。。
これからもっともっと自分の歌に向き合わなければ。
と、ココロに誓う44歳なのでしたww

皆さん、本当にありがとうございました!

44歳、しあわせくんの2日目は

昨日の誕生日ライブ→ひとり打ち上げ朝まで。

で、しあわせにボケボケしております。

が、歌い続ける勇気、みなぎっております。

ありがとう!本当に皆さんのおかげです。

これからもいい音楽をつくって、うたって、
笑って、怒って、ときには涙し、励まし合いながら
みんなで楽しく過ごして行きたいです!

ありがとう
ありがとう
ありがとう

110819.jpg
Flowers

朝顔のような貴方の寝顔
昇る空に大きな光待ちつづけてる
紫陽花みたいに少し憂鬱な
曇り空睨んでは蒸し暑いと怒ってる
おかしいね

・・It's song for you
Beautiful flowers are you
Beautiful flowers are you
Beautiful flowers きっと明日も
Beautiful day そして Shall we dance

大好きなピザを無理にほうばる
上目遣いどこか恥ずかしそうなヒマワリ
たのしいね

・・It's song for you
Beautiful flowers are you
Beautiful flowers are you
Beautiful flowers 今日も生まれる
Beautiful sky そして Rising sun

風に乗ってやってくるタンポポ
ふわりと笑い出した

咲き誇る花 咲き誇る君
Beautiful flowers ずっといつでも
Beautiful day そばにいて

Beautiful flowers are you
Beautiful flowers are you
Beautiful flowers きっと明日も
Beautiful day そして Shall we dance


さ、今日はまるでバイト!
行ってきまーす!焼いてきまーす!

なでしこがやってきたっ!

昨日は新横浜Bell'sでライブでした。
アウェイ感まったくなくサクサク楽しく出来たのも
遠いところ皆さんが応援に来てくれたから!
毎度の事ながら感謝致します!

それと、MCでいい忘れたんですが
大ちゃんは友達のトミーさんのバンドも叩くなんてことも
あって、自分のセットを持って来たんですが、
なんと自分のセットでトロフィーズやるのは初!
なんだって!

ま、だからどうした?なんですがww

次はワンマンで登場か!なんつって。



今日、ぼーっとテレビを眺めていたら
今日なでしこちゃんたちが合宿開始、
場所は西が丘サッカー場。
なんて情報ゲット。入場無料だって。
歯医者さんで取れちゃったかぶせモノを付け直してもらい
その足で向かった西が丘サッカー場。

やってるやってる!気合い十分!でっかい声出てるぅー。
110817.jpg
首をコキコキ。
110817_2.jpg
お客さんへの挨拶も忘れない。
110817_3.jpg
入場口には募金箱。募金活動も忘れてない。

なんか、元気もらってっちゃったな。
見に行ってよかった。ありがとう、なでしこジャパン。

明日は18時から公開練習があるそうです。
お近くの方は是非!


でも、明日はDESEOに来てほしい・・
やそはちジャパンもよろしくです。。

もう幾つ寝ると44

8月18日生まれ、危うくじー様によって
「蛭間八十八」と言うしぶい名前にされそうだったオレ。
(じー様は山本五十六連合艦隊長官のファンだったとか・・)
そんなヤソハチ感を1年の中で最も感じる日。

今年もやっちゃいます!
1年の中で一番幸せなひと時。
110815.jpg
そして、本日16日は新横浜BeLL'sにてLIVE。
出演は20:10あたりからの予定。

そして、そして、
あちちあちちな毎日だけどドンドン出来てる新曲さ!
最近あんまりプールに行けないからか、
こんな歌になっちゃいました~!


SwimRock

足もつかねーぜ水深50メーター
宇宙遊泳ばりのディスカバリー
タイもヒラメも仲良く輪になって
さぁ繰り出せ大海原へ

我思う故に我あり
誰関せず無の境地へ

スイスイスイスイスイスイスイスイ
もっと蹴飛ばして進め
ヘイヘイヘイヘイヘイヘイ
スイスイスイスイスイスイスイスイ
No! No!チカラ入れちゃダメよん
ハッピースイムなう浮き浮き

夜のバタ足がビンビン波打って
夢の愛LANDまでもう一息

我は煩悩の虜なり
ビキニ青空白い砂

スイスイスイスイスイスイスイスイ
Let's Go!カモメとコラボじゃ
ヘイヘイヘイヘイヘイヘイ
スイスイスイスイスイスイスイスイ
Oh! Yeah!イルカに煽られて
ハッピースイムなうドキドキ

へこたれそうであきらめそうな夕焼け水平線
Only You!! 辿り着くからね…まだ見ぬアナタ

繋がってるんだ広い海

スイスイスイスイスイスイスイスイ
もっと蹴飛ばして進め
ヘイヘイヘイヘイヘイヘイ
スイスイスイスイスイスイスイスイ
No! No!チカラ入れちゃダメよん
ハッピースイムなう
ハッピースイムなう
ラブリースイムなう浮き浮き



近日発表!!お楽しみに!!

笑顔笑顔で無事終了!

マスクを付けて外で遊ぶ福島県飯館村の子供たちを
長野県の白馬村でマスク無しでおもいっきり遊ばせたい!

と言う思いから始まったこのプロジェクト。

参加できた事を誇りに思い、沢山の刺激を
頂けた事をとても有り難く感謝しております。
110814_3.jpg
入場料が999円。
主催者の森元さんは400人近く入ったと
おっしゃっていました。だから、、
バス借りるのは余裕だね!
あとは宿代かぁ、、
何人連れて行ってあげられるのだろうか。。
日程は26.27みたいです。オレも行こっかなぁ。。

ライブの方はと言うと。。
ロックシイタマをぶちかまして来ました!(笑)
セットは3曲
1.アリンコの歌
2.見上げてごらん夜の星
3.ロックステーション

ミカチェンコと共に思う存分楽しみました。
ご覧の顔ぶれです、もう楽しくやるしかないでしょ(笑)

・・つーか、ステージより楽屋の方が緊張するという。。
110814.jpg
島健さんと小野澤篤さんに挟まれるオレ・・・
・・・ってどうよ!!

ミカチェンコのほうが強烈なプレッシャーだったろうね
110814_2.jpg
おつかれちゃ~~ん!!

沢田知可子さんの歌声の大地、
島田歌穂さんの歌声の炎、を目の当たりにした。

自分の歌を考えてみたけど、どこへも辿り着けなかった。。

けど、それもよかろうと。。

たかがロック。されどロック。
転がりつづけるべし!

大先輩の歌声が未だに耳の奥でなり続けている。

歌の肥やし、ご馳走さまでした!


そして、一人でも多くの子供たちがほんのひと時でも
放射能から解放されればいいなぁ、

お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!

ミカチェンコ・カレースキー

日本人でお友だちのピアニスト。
カレーと音楽をこよなく愛する
彼女の曲をアレンジさせてもらいました。
1107121_2.jpg
千葉市科学館のテーマ曲とその科学館のワークショップ
「プラスサイエンス」の効果音諸々。

iPod touch を使ったワークショップは
子供たちに展示物をより深く考えながら見せるプログラム。
作った音がわくわくの手助けになってるといいんけど。。

そして、カレーピアニストのミカチェンコとは
今週末のイベント、青空笑顔プロジェクトで二人旅!
110810.jpg
彼女は物や人からメロディーが聞こえてくるっつー
不思議な特技の持ち主だったりもする。
1107121.jpg
千葉市科学館のプラネタリウムが入ってる「キボール」。
今回は時間が合わなくて見送り。。
次回、絶対入ってやるぅ!

青空笑顔Project

以前、ライブでちょっと話したチャリティーイベントの
詳細が出ましたのでお知らせします!!
110805.jpg
青空笑顔Project

今回のイベントは、スキージャンプの葛西紀明選手が
福島県飯館村に訪問した際、原発から避難している
子ども達がマスクを外すこともできず、非常に不憫な
想いを抱えて暮らしていることに胸を痛めて、
8月27日長野県白馬で開かれるスキージャンプの競技に
子ども達を招待し、1日でもマスクを外してのびのび
させてやりたいという想いから、その旅行代を集める
ためにチャリティを考えられました。
~~~~~~~~~~~~~~~~

青空笑顔Project
~チャリティーコンサート in Setagaya~

▼日時▼
8月13日(土)
開場12:30
開演13:00

▼会場▼
成城ホール
(小田急線「成城学園前」北口より徒歩4分)

▼チケット▼
999円(サンキュー)全席自由

▼プログラム▼
第1部
13:00 √9
13:20 ヒルマ弘
13:40 沢田知可子
14:10  休憩

第2部
14:30  オークション
14:50 ゆるりら~piano 松浦美佳~
15:20 島田歌穂
15:50  エンディング

(16:00終演予定)

このチャリティコンサートの収益は、
全て東日本大震災で原発被害に遭った福島県飯舘村の
小学校の子ども達及び子ども達を支える方々を、
ほんのひと時マスクを外し、自由に遊べる場所へ行く
費用に使われます。
~~~~~~~~~~~~~~~~


今日のニュース1
南相馬市が原発交付金を辞退。
勇気ある決断だと思いました。
この流れが全国に広がる事を切に願います。

そこへきてコイツはどーしょーも無い。。
今日のニュース2
原子力安全委員会の班目委員長は
「責任問題を持っているとは思っていない」と
自身の責任を否定しました。
http://youtu.be/zKwOxJuMhPs

そして知らないうちに電気料は
500円以上も上がってる・・



やれやれ。。



ピアノの松浦さんとと二人旅。
たのしいライブにしよう。

モスキート

日本、中国、アメリカ、
世界は大変な事になってる
アフリカも大干ばつだって.......

国民、人民、民衆、我々はいつだって・・
くらってる。。

10シーベルトとか言ってんじゃねーよ。
汚し放題。。

潰したってシステムは残るかんだからさ。。

株式会社だろ特別扱いするな!

管理職と株主は責任をとるべき!

7月28日衆議院本会議で、
「原子力損害賠償支援機構法案」が
与野党の賛成多数で可決した。
これは福島原発事故を起した東電の賠償責任を軽減し、
かつこの企業を存続させようというもの。

管理職を取っ替えて株券を紙切れにしたって、
電気の供給が止まるなんてあり得ない。

JALの飛行機だってちゃんと飛んでる。

電力会社だけが特別なの?

モラル・ハザード。。


あー、めちゃくちゃだ。。。




最近オレたちが歌い始めた曲です。



モスキート

無限大無限少曼荼羅描く世界
達磨さん転んだって誰も動けない
僕らの世界が変わったあの日の午後
命の重さを誰かが秤はじめた…Who are you?....

モスキートもしかしたら
キミはボクでボクは・・
モスキートパチンと叩きゃ
数えて3・2・1・・消えてく

僕らが見つけた巨大な無限花火は
命の鎖をひたすら溶かし続ける

モスキートもしかしたら
キミはボクでボクは・・
モスキート運が悪きゃ
御陀仏バイバイバイ


これから何十万年
お祈りしなきゃね
命はプラスレスです


モスキートきっとそうだよ
キミはボクでボクは・・
モスキートパチンと叩きゃ
数えて3・2・1

モスキートきっとそうだよ
キミはボクでボクは・・
モスキート運が良けりゃ
石より頑丈なシェルター

シェルター.......
110806.jpg
上手く撮れたでしょ。A型の血を吸うモスキート。

富士山登頂

口から大きく息を吐く、全ての息をはき切るまで、
そして鼻から一気に深く深く空気を吸い込む。

3776m 、いっちばん怖かったのは高山病。

普段から心肺を過多に使っている人
(スポーツ選手やアスリート)の方が高山病になりやすい。
とか言う怪情報をキャッチ。
ま、言っても歌うたい。
使うったってたかがしれてるんですが。。

それでも、普通の人に比べれば十分使ってる感は
自覚できる訳で・・

人しれず恐れ慄いておりましたが、
頭痛も吐気も訪れる事なく富士山を満喫出来ました。
110801.jpg
前日、まるでバイトだったんでろくさっぽ眠れぬまま
7時に新宿に集合。
7月最後の土日とあって人人人の大盛況。
我々トロフィーズ登山部総勢5人も13号車に乗り込む。
13!!。。18号車くらいまであったんじゃないかなぁ・・
とにかく登山者で溢れてるってわけです。

この状況は富士山へ行っても変わず、我らを苦しめました。

山頂への道は渋滞の嵐、悪天候と重なってみんなヘロヘロ。
110801_6.jpg
どうにもこうにも渋滞に耐えきれず
7合目途中から急遽ルートを変更。
下山道を登る作戦に、溶岩が砕けて出来た砂利道を
ひたすら登って行きます。ガニ股で吐いて吸って、
吐いて吸って。吐いて吸って。吐いて吸って。
登って、登って。

最善だったかどうかは神のみぞ知るです。

17時到着予定だった8合目の山小屋「白雲荘」には
大幅に遅れ21時に到着。

カレー食って仮眠の予定だったけど、
山小屋のタコ部屋はバタバタ人の出入りが多くて
それどこじゃない。次回は耳栓、アイマスク必需。

そうこうしてるうちに0時半、山頂アタック開始。

嘘みたいに空が晴れ渡り満天の夜空。
後から聞いたんだけどこの日は新月だったそうで、
月のない夜空を星たちが占領。スゴかった。
天の川まではっきり見えた。流れ星のオンパレード。
しばし疲れを忘れて見上げた星空。

もう一度見たい。

4時半、山頂到着。トロフィーズ登山部、
無事全員山頂到着しました。涙。涙。
歓喜の雄叫びもなく、静かに噛みしめました。
おめでとう!オレたち。
110801_2.jpg
残念ながら日の出は拝めなかったんだけど、
どこまでもつづく雲海が幻想的な朝を創ってくれた。

ほっとするのも束の間、これからさらに2時間かけて
富士山の火口を回るお鉢巡りに出発。。
本当のてっぺんはこの先にありなんです。3776m地点ね。
辛かった。。この赤い印がモノホンのてっぺん。
110801_3.jpg
お鉢巡りは快晴、めっちゃ寒かったけど綺麗だった。
110801_4.jpg
さ、地獄の下山です。。ww

今回は多くの天候を体験出来たと思うんですが、
殆どが雨でした。過酷な登山と言っていいと思います。
でも、それに見合うような、いや、お釣りが来るほどの
素晴らしい風景を体験しました。

降りて来た途端、また登ってみたい。と、思えた事は
自分でもとても不思議でした。
富士山、やっぱしなんか持ってます( ̄^ ̄)ゞ

来年はバンナちゃんと共に頂上を目指すよ!
なにはともあれ、おめでとう!トロフィーズ登山部!
創設メンバー、おつかれちゃ~ん!
110801_5.jpg
そしてガイドの塩沢さん、本当にありがとうございました!
無事全員戻って来られたのもあなたのおかげです!
来年も会えたらうれしいなぁ。
プロフィール

ヒルマ弘

Author:ヒルマ弘
ザ・トロフィーズ
ギターボーカル
今年中には外岩デビュー!
目指せ4級オンサイト!

カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード