fc2ブログ

デザイン

もう15年以上この人に髪を切ってもらっています。だからもう15年以上理髪店には入っていない。なんだか想像しただけで緊張する。でも、ファッション雑誌を指差して「こんな感じで!」とか言うのも楽しいのかな、、いや、きっとめんどくさい。

一流のメイクさんが始めた新しい事。スタッズコンバース!これがめっちゃかっこいいのです!一目惚れ。「誕生日ライブまでに作ってぇ~!」と無理いってこしらえてもらいました!うれし~
130817.jpg
髪もロンゲ復活に向けて整えてもらいました。明日のライブに来るみたいなのでスタコン欲しい人は頼んでみるといいよ!!
130817_2.jpg
明日のライブと言えばもう1人造形アーティストが遊びに来てくれます。ご存知、サッシーシルバーストーン!数点の新作あり。レスポールのネックについてるプレート(なんていうんだこれ?)をブレスレットにしちゃってます!これもかっちょえ~
130817_3.jpg
そしてそして、ザ・トロフィーズからはオリジナルUSBメモリを出品いたします!1stアルバム「日本代表ReMaster」入りー!!なかなか可愛く仕上がりました〜
130817_4.jpg
なんだかグッズ紹介になってしまった45歳最後のブログ、笑。とにかく、明日渋谷DESEOでお待ちしておりまーす!!


**************************
公演タイトル ヒルマ弘誕生日企画!八十八祭り!    
公演日 2013.08.18(sun) 会場 SHIBUYA DESEO
ADV/DOOR ¥2,000 / ¥2,300 DRINK 1D別(¥500)
山崎智咲子バンド 18:00 ~ 18:30
breath of Minority 18:40 ~ 19:10
JED 19:20 ~ 19:50 0:30
GANGO 20:00 ~ 20:30
ザ・トロフィーズ 20:40 ~ 21:40 (予定)
スポンサーサイト



ネーム

私は8月18日に生まれました。連合艦隊司令長官、山本五十六の大ファンだったじーちゃんは、私を八十八(やそはち)という名前にしたくて仕方がありませんでした。両親はもちろん反対。しかしながら強引に押し切られ強制的にほぼ決定。八十八を覆す決めてのない両親は檀家のお寺さんへ駆け込みました。大日如来をご本尊とする真言宗のお寺さん、弘法大師空海が日本へ伝承されたとされてる真言密教。住職はろくさっぽ考えず、「弘法大師のコウと書いてヒロシとしなさい。」とおっしゃったそうな。住職の決めたことにはじーちゃんも逆らえずやむなく弘にしたそうな。今は住職と共に静かにそのお寺さんで眠っております。
130812.jpg
誕生日の度にじーちゃんを思い出すのもなんですが、お盆ウィークだし丁度いいといえば丁度よかったりもします。

今年で4回目になる誕生日ライブ、ありがたき幸せでございます。最初は照れくさかったんですけどね〜、あたたかい皆様のおかげで、当たり前の行事として今後10年はやっていこうかなぁ、と思っちょります、笑。

これといって特別な演出もなく、ごくごく普段通りのライブになる予定ですが、46年間生きて来て今だ全力で叫べる身体を与えてくれた両親とご先祖様に、そして全力で楽しむ場所を与えてくれ、支えてくれている皆さんに感謝を込めて精一杯歌います!



公演タイトル ヒルマ弘誕生日企画!八十八祭り!    
公演日 2013.08.18(sun) 会場 SHIBUYA DESEO
ADV/DOOR ¥2,000 / ¥2,300 DRINK 1D別(¥500)
山崎智咲子バンド 18:00 ~ 18:30
breath of Minority 18:40 ~ 19:10
JED 19:20 ~ 19:50 0:30
GANGO 20:00 ~ 20:30
ザ・トロフィーズ 20:40 ~ 21:40 (予定)

130812_2.jpg
130812_3.jpg


ザ・マウンテン

ノリで登った1年目。流れで登った2年目。
よし、死ぬまで毎年この景色見に来ちゃる!
と、心に決めた3年目でした。


今年は初めてツアーに参加せず自分たちで作った時間割で登ることにしました。チームは総勢7名、ベース3人、ドラム2人、ギター1人、ウタ1人でうわもの少なめ。経験者はオレともう1人子供の頃に登ったというベースの柚木さん。後は富士山初トライ。比較的安全な登山とはいえ危険はたくさんある訳で、落石、落雷、滑落、高山病、低体温症。。ただ、オレとベースの赤堀氏をのぞけばみんな20代半ば、若さは強い味方になるはず。
130804.jpg
山小屋もキャンセル待ちで無事ゲット。平日とはいえ世界遺産元年、学生は夏休み、なかなかの混みよう。選んだ山小屋は吉田口で山頂に一番近い御来光館。オンラインでキャンセル待ち出来るところがここしかなかったってこともあったんですがね。
130804_2.jpg
130804_3.jpg
130804_4.jpg
過去2年間の経験で山小屋は山頂に近い方が良い!と学んだんですが、 今回思ったのはあまりに近すぎるのも大変で、行けども行けども夕食にたどりつけません。13時半に登り始めて山小屋着が20時。ペース的にはまあまあなんですが精神的な疲労感は相当なもの、みんなの心がポキポキ折れていく音が誰もいない登山道に響いておりました。
130804_7.jpg
しかしながら山小屋に着くと過去3年間で最高のディナーが待っておりました。まさかのクオリティーです。朝ご飯のシャケ弁も美味かった!雑魚寝状況は変わらずですがいい感じの山小屋でした。

場所的には去年のトモエ館がベスト。食事は御来光館!来年はどこにしようか悩みます。

今回登り始めてから山小屋までの天候は最高でした。そして山頂アタック、雲は少し多かったものの星空も顔をのぞかせ、これから起こる悲劇を予感させる仕草は全く見せない富士山、さすがです。

ご来光20分前に全員で無事山頂到着!
130804_6.jpg
同時にポツリポツリ来始めます。広がる雲海からひょっこり顔を出すであろう光を誰もが信じて待ち続けます。が、日の出予定時刻の4時40分をとうにすぎても光はやってきませんでした。そして、あれよあれよと雨が本気を出し始めます。3年前嫌という程味わった富士山の雨、再び。

強い風に乗った横殴りの雨がオラオラです。そんな中レインパンツを持ってこなかったドラムのZくんが大変なことに!上半身はゴアテックスなんだけど下半身はビッショビショ、でピタッと張り付いちゃってる感じ。ほっとけば低体温症ってことにもなもんで赤堀氏と共に早足で下山。体力は十分だもんね。同じくドラムのあやちゃんは高山病と戦い続け根性の下山。ギターの真部くんとベースのユースケ、柚木さんはマイペースで下山。6合目まで降りてくると雨も上がっており、目下に広がる山中湖を眺めながら、それぞれ思いに浸りながらの下山。

不思議なのは富士山に登った事が、昨日のようにも、遠い昔のようにも思える事。ま、昨日登ったわけですが、笑。毎回下山の時に感じます、この感覚。往復で12時間近く歩き続けるわけですから、普段の生活からすればあり得ない行為。脳みそが錯覚を起こすのかもなんて思います。何日もかけてどこか遠くへ行って来たのか?って。でも、そうかもしれません。何日もかけて味わうような経験を2日で感じる。凝縮された旅、霊峰富士だけがもつ不思議な時間旅行。

また来年!
プロフィール

ヒルマ弘

Author:ヒルマ弘
ザ・トロフィーズ
ギターボーカル
今年中には外岩デビュー!
目指せ4級オンサイト!

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード